運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-07-09 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

指摘閣議決定におきましては、まず府省庁による公務員の再就職あっせん特殊会社についても一切行わないこと、そして、国が一〇〇%株式を保有する特殊会社におきましては、第三者評価を行う委員会を設け、当該委員会から役員として適任であるとの評価を受けることを役員任命に関する所管大臣認可条件とすること、そして、国が一〇〇%株式を保有していない特殊会社も含め、所管大臣内閣官房長官に協議の上、認可を行うこと

宗像直子

2015-07-09 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

○副大臣(山際大志郎君) この役員選任につきましても、法律上は、株主総会による決定後、経済産業大臣認可を得ることとしてございまして、この経済産業大臣認可に当たりまして、その特殊会社役員選任に係る平成二十二年の閣議決定に従って、第三者評価を行う委員会を設け、当該委員会から役員として適任であるとの評価を受けることを役員任命に関する所管大臣認可条件とするということになってございます。  

山際大志郎

2015-06-17 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

そして、その認可に当たりましては、これは平成二十二年でございますから民主党政権時代閣議決定がございまして、特殊会社役員選任については、第三者評価を行う委員会を設け、当該委員会から役員として適任であるとの評価を受けることを、役員任命に関する所管大臣認可条件とするということが求められておりまして、これは現政権でもそのまま継続しております。  

宮沢洋一

2014-05-28 第186回国会 参議院 本会議 第25号

国務大臣稲田朋美君) 役員任命に係る公募についてのお尋ねがありました。  御指摘公募は、手続として透明性が高いという長所がありますが、これまで閣議決定に基づき百九十四ポストの公募を実施したところ、応募者適任者が不在で再公募を要した場合などが約一割あることや、任命権者自らの発意による主導的人事になじみにくいといった面もあると考えております。  

稲田朋美

2012-03-09 第180回国会 参議院 決算委員会 第2号

それは、いいものを我々しっかり取り入れさせていただいたということで、例えば監事機能強化を始めとする法人内部ガバナンス強化とか、あるいは目標評価仕組み構築とか、役員任命に当たっての公募活用とか、それから、法人から関連会社への再就職規制、こういったところは渡辺プランも参考にさせていただきながら我々の改革の中に取り込んでいるところでございます。  

岡田克也

2012-02-24 第180回国会 参議院 本会議 第5号

制度面では、具体的に、一貫性実効性のある目標評価仕組み構築監事機能強化など法人ガバナンス強化役員任命に当たっての公募活用法人から関連会社等への再就職規制など人事管理適正化等を図ることとしております。また、組織の在り方についても、政策実施機能強化等の視点から、既存の枠にとらわれることなくゼロベースで見直しを行ったところであります。  

野田佳彦

2003-04-01 第156回国会 参議院 総務委員会 第9号

そのために、自立的に運営していただくということで、国の出資を引き上げるとか、あるいは役員任命について等の政府の関与を排除していくとか、できるだけ自立的な運営をしていただくということにしているわけでございます。今お尋ね消防検定協会等も、その方針に基づいて民間法人化されたわけでございます。  

松田隆利

2002-06-27 第154回国会 衆議院 総務委員会 第25号

重野委員 そこのところをなぜ聞くかというと、この問題は間違いなくその後の役員任命との関係で重大な連関性がある、私はこのように思うから、ここら辺を聞くわけでありますが、総裁監事大臣任命、副総裁総務大臣の承認を得て総裁任命する、理事は総裁任命となっています。それで、郵便事業は、本法案では民間との競争関係に立つことになるわけでありまして、しかも独立採算制が求められることになります。

重野安正

1998-03-18 第142回国会 衆議院 商工委員会 第5号

今回の場合のこの難しい書き方なんですけれども、先ほどの特殊法人で、これは省庁ごとにと書いておりますが、例えば通産省であれば、この「特殊法人役員任命権一覧」という紙をいただいたのですが、石油公団金属鉱業事業団、中小企業事業団、中小企業金融公庫中小企業信用保険公庫、商工組合中央金庫、電源開発株式会社日本自転車振興会日本貿易振興会アジア経済研究所、それから日本小型自動車振興会、新エネルギー・産業技術総合開発機構

末松義規

1988-04-14 第112回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

それから「政党役員(任命の日以前一年間においてこれに該当した者を含む。)」一年前に政党役員であった者も入れませんし、それから五つ目条件としては、「放送用送信機若しくは放送受信用受信機製造業者若しくは販売業者又はこれらの者が法人であるときはその役員(いかなる名称によるかを問わずこれと同等以上の職権若しくは支配力を有する者を含む。以下この条中同じ。)

中山正暉

1986-02-13 第104回国会 衆議院 予算委員会 第9号

この国鉄改革、いわゆる民営・分割化を実現するためには、第一に余剰人員対策に万全を期すること、第二は給与、待遇などに対しまする保障ておりますが、新会社労使話し合いによる就業規則によること、第三は、新会社役員任命につきましては代表役員のみにすること、第四番目は、資金計画事業計画並びに営業計画につきましては一々政府の干渉をしないこと、以上の四点につきまして総理の所見を承りたいと思います。

小平忠

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

そこが内閣がこういう特殊法人役員任命のとき一番苦しいところである。といって、民間並みにしたら必ず皆さん方怒るに相違ない。ところが、役人と比べると少しいいではないかと言うとこれまたしかられるのです。ここらをどのような兼ね合いをとっていけばいいのか、私も官房長官を経験しましたから、大変難しい。

後藤田正晴

1981-04-21 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

私どもこれは職員の出身者というように理解いたしております、したがいまして、政府全体といたしますと、政府全体の場合は特殊法人役員任命方針としていま天下り半分でございますが、一応その基準に合っているわけでございますが、やはりそういったことをにらみ合わせながらいわば役員任命の推薦をしていくのだというように考えております。

松元威雄

1973-06-01 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

大臣も、役員任命その他、あなた運輸大臣と連署でやっているのですから。あなたも承認しなければできないのですから。これは営団総裁以下の任命は、運輸大臣建設大臣の連名なんですよ。この計画高速度交通営団がきめなければとても進まないのですよ。決定をしているのですよ。大臣が認めなければできないのですよ、これは公法人でございますから。

大出俊